ぶ〜に〜の暮らし

ホーランドロップ おんなの子 推定5歳くらい

タグ:人参の葉





摘み喰いが出来たら
少しでも自然に居るような
気分が味わえよう…。

そんな趣旨で
人参の葉を育てていますが
842A7F43-B699-492D-AAF6-8018F3D1FFF2
ちょっと待った!です

白っぽくなってる葉が
ところどころ発生していて
摘み喰いをするコトに不安が浮上

水だけ栽培なので
何かに侵されているやも知れず

画像では見えないけど
綺麗な緑と薄白い葉がある
37310AAD-5406-4227-828C-7ADF2F236D0B
虫も住んでないけれど
安全かどうかの
判断が下せないので

私が摘む ↓
これでもかと
流水で良く洗う ↓

ささやかな人参の葉が

「 やっと きた
4E8C5991-C924-4A60-8D2E-3C08198F8707
これじゃ待ちくたびれるし
つまらないよね
(水道代も かかるね)

ネットで野菜の
病気を調べてみましたが
やはり判断できかねます

なぜなら自分自身が
イチバン信用できないから

「 おかーさん・・ 」
24737111-4257-4D9F-B842-8FD2E10FD4F8
なんか ごめん…

頼りなくて…。笑


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村





ガラっと窓をあけたので

「 びっくりした 」
4011AAA0-B6AA-462F-9EB2-673750036716
人参の葉が復活してます

一度は食べ尽くしてしまい
もうダメかと思っていたのでね

「びっくりしたってば」
50272837-6C38-4F80-85DB-AC62BDEBBE5E
ごめんね おかーさんも
びっくりしたのよ。笑

それはそうと
こんぶの楽しみにと思い
人参を育てていたけれど
おなか痛いを発症した際

「なんもたべれないとき」
2BE302D9-9030-4361-8E5E-A2D29A7DB636
人参の葉だけは食べてくれて
食欲を呼び戻す
きっかけになったので
御守り的なものでもあります

また ささやかながら

「たのしみできた
A5E80F58-A737-4BDC-86B2-44AE32E0E13A
よかったね

いつでもどこでも売ってないから
家に生えていれば
少しは心強くもあります


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 ふふふ

毛が抜けてる部分が
二層になって模様のよう
3CD9EF55-5C03-45E9-980B-0A35B1BE0F3A
ブラシも換毛も
頑張ってる証拠

そんなこんぶに
葉つき人参を手に入れた!

歯ぐき全開で食べてます、笑

「うはっ
75E8DF31-BBCB-4BFA-A1C0-DC8D807ABD65
慌てずに!
まだいっぱいある。

こういう時
もぐちゃん、ぶ~ちゃん
(なんなら全うさぎに)
食べさせてやりたいと
いつも 心底 思う

そんな時はコレだ
(見てる見てる↓)
89880993-EB90-4594-AFCB-AF9C2BAF34CA
生(い)け野菜を
お供えする、笑

どんな花よりも
きっと喜ぶと思う

「こぶちゃんも」
D29B40D9-3FEE-4A32-A6D5-1625180C875F
あなたは食べたよね
また あとで

ぶ~ちゃん達やら
みんなに食べてもらおう。


本当に驚くほど
言葉を理解しているから…

人参の葉よりも先に
スタンバイ ↓
277A98FA-E8C5-4A67-8119-08A89055511D
しっかり自分も
“みんな” のうちの1人に
含まれている


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 ごちそーさまっ

↑このページのトップヘ