ぶ〜に〜の暮らし

ホーランドロップ おんなの子 推定5歳くらい

2022年09月





ぶ~に~には
絶対に出来なかったから
C434CC65-79A9-4555-9C80-C27486E22B3A
こんぶを
膝に乗せるコトができて
(まだ出会ったばかり↓)
800A50FE-32DF-43A8-A80E-F547FA94AD29
そりゃもう嬉しくて
感動したものだ

それから
2年の月日が経った今は
肩を抱くのが精一杯

「でっかくなったから」
D25ED971-4738-48F8-A31F-29F3808AC100
体が。ではなく
心の成長のほう

自我が芽生えてからは
抱き上げられるのを
とてもイヤがるようになった

2年前のコレなんか
見るからに幼いもんね ↓
19E44CEB-FBAF-43BC-8D72-AF43187E2BF8
まだ何も分からず
” されるがまま ”
だったのでしょうね
1A897BAC-C2E5-4D79-AB96-7AFB001CBDD0
ちいちゃくて可愛い。笑

今は何をするにも
全部 自分で決めているから

「こぶちゃん いそがし
A734135B-D7DF-4491-A121-07072AFCC0F8
話したいことや
用があっても
ちっとも捕まらない。笑


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村ありがとです






写真で
わかるかなぁコレ
98929220-24B6-4968-BC18-91F6248770A5
足を重ねてる ↑

この可愛いさ
わかって頂きたい。笑

こんぶの色は
写真を撮るのが
本当に難しいんですよ

ちなみに今日は心も
E8CFDEFD-3943-479E-8AC5-C7480C02E902
難しい

何があったのか
分かりませんが
(何もない↑)
ベットを放り投げています

どうせならば!と
この機に乗じて
例のベットを置いたてみたら

「こぶちゃんのやつ❗️」
313B6557-9DA1-4418-885E-AE1245FF33FE
いきなり愛着が湧くという
いつものパターンで

新しいベットを噛んだり
FAE76E9E-8AD0-4A86-B27D-B781FE0DA096
掘ったりして
460601DC-4617-49D5-9C9E-C2A4F99808B4
最終的に放り投げられ

「 だ め っ 」
BAC66E9E-A4E4-4EC3-978C-20C69D6D9129
置いたらダメだとさ。笑

そんなトコが魅力なんだけれど
なかなかの
難しいひとです


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 どーもです




今日は布団広場で

「あそんでる
F3CE769B-D065-4AAE-9BDF-461270597023
跳ねたり
走ったり

「こぶちゃんココだよーっ」
29318B51-1CF4-4F86-B068-394671FAE44A
いた いた

ミッフィーに
なりすましてみたり
93ED7A97-2E02-4C24-A0C0-CA174AA2077C
楽しく遊んでいたところ

「あっ・・・」
8D5E1B93-75D4-4CB0-A623-24ABED5952C4
笑い声に誘われ
おとーさんも来た

しかし

☆ココで要説明☆
理由は不明だが
布団広場で遊ぶ時には
おとーさんを
仲間にいれないこんぶ

コレ本当の話し↑
おとーさんが来ると
必ず遊びをやめる。笑

だから 今日も
(黙って気配を消すも…→)

「おとーさん そこにいる」
341D113C-02AF-464B-BE9E-AF7C352B0F82
あんのじょー
遊ぶのをやめてしまった

そうなると当然ながら

「おとーさんは❓」
34B35594-EC56-4D35-BC08-28895DB61540
向こうへ行かせました。笑

そして再び楽しく
遊んだ私達であった

おとーさんは
そんなこんぶが
可愛いくて面白いと
楽しく笑ってます


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 わはは



とにかく
よく立っていた、笑
37E8F161-DFC4-42C1-B96B-FE2AE015EF8D
『ねぇ ねぇ』と
ひとの顔を見ながら
おしゃべりを始めたり
欲しい物がある時は
4A542763-7C01-4DA0-8F6E-64FAFD86E3BA
最前列で並ぶように
立って待っていたり

ちなみに
通りすがりにも
image
いちいち
立ってまで
コチラを見ていく。

自己主張と存在アピールが
強すぎるぶ~に~を見てきたから

こんぶが消極的に
見えて仕方なかったけれど

ここ最近のこんぶも

「おやつください
8BE7C4CB-1500-43A6-9270-E87B9132D183
だいぶ主張が強くなった

ずっと立ったまま
あんなコトばかり言ってる

おまけに

「そこにあるやつ」
9D02E3BE-8F53-4A52-A73A-FE5AF53E2005
詳細まで伝えてくる、笑

なにせ真っ黒いから
アピールせずとも
存在感がスゴいのよ
(このまま持ち上げたい↓)

「こぶちゃんなのだ
E8EEC08B-A906-411E-9EA0-5F19B02C0C19
わかったから
ひとまず座りな。

手を焼くほど
元気にしてます


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村おねがいします


念のためですが
昨日は結局
お薬を飲ませました

「きょうも のみたい・・」
2730A13B-30D3-473E-BD08-6BE8D2D966F7
甘い薬なので
すっかり気に入ってます

ちなみに今でこそ
服薬も楽になりましたが
少し前までは
B198BBF5-F8E6-4A24-A58E-BC4605288378
どんな手を使っても
異物混入だと騒いで
F068DA6C-C958-48FA-8101-B0FED7DC7484
まあ大変でした

今では飲みたいとまで
言うようになった お薬

今日も体調次第になります


さてさて どうかな

「きっと ねつがあって…」
389BEFE0-9F80-4D64-9CBD-48C280FEEF3B
いいえ 平熱ですね、笑

今のところ
食欲もあり
心配いりません

「よく みてみて」
2A783DB3-8190-4793-9A17-7B1DD50CA20C
どこも問題なし

こんぶには残念ですが
大丈夫!
お薬は必要ありません

「ほんとに❓」
4D041FEA-B56D-4F17-AF7D-F05909DDA6AE
(表情も)顔色も
とても よろしい

いつも通りに
過ごして下さい


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 ありがとです

↑このページのトップヘ