ぶ〜に〜の暮らし

ホーランドロップ おんなの子 推定5歳くらい

2022年06月






ー夜こんぶ🌙ー

クッションに足を上げて
お行儀が悪うございますね
F2FE0B8D-65EE-478D-92F8-A638FB5AA668
けれども…
こどもは親の真似をする。笑

それにしても
うしろから見ると…
D6046B5C-BC53-4475-8677-876737FD4DDF
ものスゴい可愛い

足を下ろすまで見ていた

ー今朝☀️ー

ひんやりプレートも
乗り続けていると
熱くなってしまうのだから
しょーもない

そんなわけで
今年も始まった
970C2C55-B762-419D-9ECB-282936F3331A
プレートを冷やす保冷剤
(使用中 目は離せません)

いよいよ
夏の到来を感じると共に
ぶ~に~が思い出される
42F236AB-471F-4CE0-95D4-3B25692520A3
保冷剤が本当に好きだった。

本日は危険な37度予報
(うちの東京郊外↑)

温度&体調管理を万全にしましょ

「みんなもねっ❗️」
F43CE5E3-A170-4ACD-88B5-0D8D17F8583C
威張っちゃって
すいません、笑

けれど
お出かけの方は
熱中症に気をつけて下さいね


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村ありがとです




同じ牧草でも
製造ロットによって
口に合わないモノがある
(こんぶは頻繁にある)

今回がソレなのだ

足元にたくさんある牧草も

「いっこもない」
FF14145C-36E4-4668-9302-B6A69353EBBC
食べるのが一個もないと。

うさぎさんの舌には
味蕾(みらい)と呼ばれる
味覚を感じる器官が
人の倍ほど多いらしい

だから味にうるさいんだね
AADBD51F-584D-4088-931F-37159AEB51EC
どんなコトも
理由を理解してあげると
大変だと思うコトも
なるほど!の感心に変わる

それにしても
こんぶは特に
味蕾が多いのではないか?

例えばサニーレタス、
葉先のフワフワだけを

「こぶちゃんココたべる」
59E365CE-C65A-4568-B0C8-203F7AF5CE7B
虫のように食べていく、
そして芯のほうは食べない

「フワフワおいし
7F484715-E014-4C8E-81A5-B20A343CD077
良かったね ♪

いちばん
おいしいトコをお食べ…

そしてコッチは

「おかーさんとおとーさんに」
6984CC79-CA33-4BEA-95F4-14A15AC2B3DF
ほぼ 芯…

ま〜でも
味蕾の多いひとが
優先されるべきだから
我々はコレでイイ。笑


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 またね〜




大昔しでは
父親たるものは
威厳があり怖い存在というのが
当たり前の時代だった

けれど時は流れ
71277187-9787-4820-B020-AAD9420B67E6
子に指示される時代。笑
(うちに限ってです↑)

それは今も変わることない

今朝も呼び出され

「はやくきてーっ」
179104CF-980C-44BB-8965-C752AE91D4DA
急いで登場するも

早く早くと
まくし立てる、笑

「やさいのやつだよ❗️」
B9D272F5-54DF-4F55-940C-789AA422BB55
慌てて用意するおとーさん↑

しっかり
大盛りの注文もつける

「いっぱいだからね❗️」
0329216E-19B1-487E-BE2D-D361BAB777A9
ーこの後ー
大急ぎで身支度をして
仕事へ行くおとーさんであった

「こぶちゃんはゴロゴロする
14B90169-5B68-44AC-B9C5-04D3129382D7
今日もこんぶは
思うがままの
良い時代を生きています。笑


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村ありがとです




(ひとのコトは言えませんが)
どんなに小さくとも
飛んでる虫を怖がるぶ~に~

頭上付近ブ〜ンと
CE140F8F-760D-4EED-8950-23AC85CDE375
ハッとしたと同時に
虫だ!と確信に変わり
79971C14-1921-4178-BA96-A212185C7A24
まばたきも出来ぬほど
恐怖で固まる

そのうち
足ダンを連続して
パニックにもなっていた

こんぶも同じように
怖がるものが普通だと
(勝手に)思っていた私は

今朝スゴい慌てた

だって ほら↓
AA56E7D1-A07F-47DC-93E8-0AD6F3BCAA15
こんぶに付きまとう
プ〜ンが居るではないか!
(蚊に似た何者か)

パニックを起こす前に
先に手を打たねば!と
(殺生はしません)

意を決した その時

「 ん・・・ 」
76860C4B-6D0B-4214-A776-3CFA58E68A33
涼やかな目で見送ってる。笑

こんぶは怖くないらしい、
どっちが普通なのかね?


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 ありがとです




わりと多くの人々に
見られている我が家ですが
(ご訪問感謝してます)

「コレおふとん❗️」
D525DC6E-9E0A-4310-9625-1C56BC103E5E
こんなカーテンです、笑
(しかも傷んでる)

みすぼらしいと
こんぶが可哀想かな?
とも思ったけれど

「こぶちゃんは へーき」
02FC64D5-723A-44C8-B02B-32636F277DD5
それならば
隠すコトはありませんね

まだ梅雨らしくないので
本格的な雨が降る前に
カーテンを洗ったとこ

それとシミだらけの

「トリさんも」
9EAE745A-F402-49B6-8194-C271B7110731
体をゴシゴシ拭いて

「ピカピカになった」
3609087C-1B2A-4768-BBD1-0B21AAEACDFF
大切にしましょうね ♪

ちなみに拭く前は
おし○こヨゴレなので自粛

ーおまけー

キレイになって
改めて見ると
こんなに可愛いかったんだ

「かわいーこぶちゃん
302E8308-6E19-4214-9E94-956F8EC250DD
トリさんのコトですけど〜


このブログ応援はコレ押す
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村ありがとです

↑このページのトップヘ